【烏帽子形八幡神社】(えぼしがたはちまんじんじゃ)河内長野市
【烏帽子形八幡神社】(えぼしがたはちまんじんじゃ)は、大阪府河内長野市喜多町305に所在する神社。旧社格は村社。 祭神:素盞鳴命、足仲彦命、神功皇后、応神天皇。 烏帽子形山には楠木七城(河内七城)のひとつとされる烏帽子形城という城があった。楠小二郎がこれに拠い、城の鎮護として創祀したものと伝えられる。その後暫く荒廃していたが、室町時代の文明12年(1480年)(昭和40年の解体修理時に棟札・棟束からこの年代のわかる墨書が発見された)に、河内源氏の末裔と言われる石川八郎左衛門尉が新たに入母屋造りの社殿を建立した。その後、室町末期に一度修理されたのみで荒廃していたが、元和3年(1617年)に楠木一族の後裔と言われる甲斐荘喜右衛門正保が、大阪四天王寺の普請奉行を勤めた折、その竣工後に自身の居城の鎮守が荒廃しているのを嘆き、その余材で改修したとされる(元和8年(1622年)8月に竣工)。
所在地:大阪府河内長野市喜多町305
近郊の神社;
【長野神社】(ながのじんじゃ)河内長野市