【不動院】(ふどういん)奈良県大和郡山市
【不動院】(ふどういん)奈良県大和郡山市
真言宗 醍醐寺三宝院の末寺。寛文12年(1672)僧光順の創立です。
本尊は木造愛染明王坐像。境内にある地蔵堂は、明治7年富雄川に架かる橋の西詰にあったものを移したとの事です。明治以前は山伏寺で、松尾寺へ上る修験者の取締りをしており、一々ここに挨拶をしなければ登山する事の出来ない定めになっていたそうです。境内に石造の十三重塔があります。また、境内の隅に「稲荷大神」「初太郎大神」「日吉大神」が鎮座しています。この不動院の近くに「慈光院」があります。
所在地:奈良県大和郡山市小泉町北之町
アクセス:JR大和路線「大和小泉」駅下車 徒歩10分