【市杵嶋姫神社】 ( いちきしまひめじんじゃ ) 大阪府東大阪市
【市杵嶋姫神社】 ( いちきしまひめじんじゃ ) 大阪府東大阪市
大阪府東大阪市客坊の氏神様です。明治五年まで今の客坊公民館の場所にあったそうですが、明治五年(1872)に枚岡神社(ひらおかじんじゃ)への合祀後、昭和十二年に現在の場所に移ってきたそうです。祭神は市杵嶋姫であり、この神様は実は弁財天です。 昭和十二年(1937)に社殿と石造物等が現在地に移設、正確には合祀によって廃社となっていますので「旧市杵島神社」ということになるのかも知れません。これは、上四条町にある「旧四条春日神社」と同様に元の鎮座地ではなく、別地にて祀られているものです。それで、石造物は鳥居が安永三年(1774)、燈籠が嘉永五年(1852)のものと大正十二年(1923)のものです。狛犬が昭和四十六(1971)の新しいものですが、台座は文政八年(1825)の古いもので、神社の敷地を寄附された方の石碑が建てられています。本殿前に一対の燈籠と狛犬の阿形があります。この【市杵嶋姫神社】 ( いちきしまひめじんじゃ )は、枚岡神社(ひらおかじんじゃ)と東大阪市郷土博物館の中間位の地点に鎮座しています。大阪府下では標高の高い地点にある神社です。
住所:大阪府東大阪市客坊町13-13
【市杵嶋姫神社】 から下って民家のところに「愛宕地蔵尊」があります。
#じゃらん #じゃらんネット #観光スポット #むらごんブログ
#ムラゴン #Sakamoto119