【総持院】(そうじいん)和歌山県伊都郡高野町
【総持院】(そうじいん)和歌山県伊都郡高野町
『総本山金剛峯寺』の西隣、「壇上伽藍」を前に控えた、弘法大師草創の地とも云われ往古の高野山を思わせる寺院のみが立ち並ぶ、閑静な本中院谷に位置しています。
總持院は平安時代、久安年間弘法大師から二十八代目の山主、行恵総持坊の開基の古刹。
住所: 和歌山県伊都郡高野町高野山143
アクセス:南海高野線の終着駅極楽橋駅より、南海鋼索線(ケーブルカー)で高野山駅下車。南海りんかんバスまたはタクシーで乗り継ぎ。
【総持院】(そうじいん)和歌山県伊都郡高野町
『総本山金剛峯寺』の西隣、「壇上伽藍」を前に控えた、弘法大師草創の地とも云われ往古の高野山を思わせる寺院のみが立ち並ぶ、閑静な本中院谷に位置しています。
總持院は平安時代、久安年間弘法大師から二十八代目の山主、行恵総持坊の開基の古刹。
住所: 和歌山県伊都郡高野町高野山143
アクセス:南海高野線の終着駅極楽橋駅より、南海鋼索線(ケーブルカー)で高野山駅下車。南海りんかんバスまたはタクシーで乗り継ぎ。