【白龍大神・八大龍王・楠木姫大明神】 大阪市北区中崎西
【白龍大神・八大龍王・楠木姫大明神】 大阪市北区中崎西
大阪の中崎町は再開発から逃れてまだまだレトロな建物が残っています。そんな中崎町の路地の狭い間を行くと、「白龍大神」があります。白龍大神の幟が目印です。参道横に下記の案内板があります。
「この奥にある神社「白龍大神」は、お社の下に白い蛇が住んでいることから別名「みーさん」と呼ばれ、ここ中崎町を見守る神様として地元の方を始め沢山の方々の神様として奉られています。商売や芸術、健康、子宝、また人と人のご縁をなどのパワーを授かるスポットとして近年各方面から注目を集めております。皆様も是非一度、お参りしてはいかがですか?」と書かれています。
住所:大阪市北区中崎西1-9
アクセス:中崎町駅4出口から徒歩約2分又は天神橋筋六丁目駅13出口から徒歩約8分
又はJR大阪駅から徒歩約25分
チェ・ゲバラさんの横に「白龍大神」の白い幟が見えます。
路地の狭い間、狭い参道。
参道横に書きがあります。
「この奥にある神社「白龍大神」はお社の下に白い蛇が住んでいることから別名「みーさん」と呼ばれ、ここ中崎町を見守る神様として地元の方を始め沢山の方々の神様として奉られています。商売や芸術、健康、子宝、また人と人のご縁をなどのパワーを授かるスポットとして近年各方面から注目を集めております。皆様も是非一度、お参りしてはいかがですか?」
白龍大神のほかに地蔵菩薩と観音菩薩のお祀りもあるようです。
こちらが延命地蔵尊です。白龍大神の横にあります。
御神木。
白龍大神の場所から上空を撮った。
白龍大神から入口方向を撮った。幟がないとわからないと思う。
入り口に戻らないで、白龍大神の横の狭い道を通って帰ります。一見、袋小路と思いますが、抜けることができます。
レトロな建物、おしゃれな店などいっぱいで、写真を撮りながら狭い路地ばかり歩いていると方向がわからなくなります。スマホで位置を確認しながら歩いても迷います。