【大賀世神社】(おおがせじんじゃ)大阪府東大阪市横小路町
【大賀世神社】(おおがせじんじゃ)大阪府東大阪市横小路町
【大賀世神社】(おおがせじんじゃは)、信貴生駒連山の中央付近の中腹の位置に鎮座し、河内平野が川や池や沼であった時代から人の営みがあった地域です。急な坂道の途中に鳥居と階段があり、階段下には横小路太鼓台の収納庫がありますので、神社は更に盛り上がった土地にあります。山腹なので複雑な地形かなと思ったのですが、どうやら、この盛り上がりは周囲から埴輪等が発見されていて古墳の墳丘とされているようです。【大賀世神社】(おおがせじんじゃ)は、旧横小路村の氏神で、祭神は風神である天御柱神(あまのみはしらのかみ)と国御柱神(くにみはしらかみ)の二座を祀っている。明治五年(1872)6月に枚岡神社(ひらおかじんじゃ)へ合祀されたが、同十三年三月に復社され、現在に至っている。覆屋で保護されている本殿は、江戸時代中期のもので、一間社春日造・柿葺(こけらぶき)の建物である。社殿は、まわりの土地より一段と高い円丘上に鎮座しているが、北西の敷地からは、古墳時代の犬・イノシシ・馬などの動物埴輪や人物埴輪がまとまって発見され、まら北東部から巫女や線刻で刺青を表したと思われる人物埴輪や太刀・短甲などの器材埴輪などが削平された古墳の周濠と考えられる場所から出土していることから、大賀世神社(おおがせじんじゃ)の円丘は、比較的大きな同時期の中心的な古墳(円墳)で、周辺に埴輪を伴った小古墳が点在していたものと考えられる。
住所:大阪府東大阪市横小路町2丁目1-46
#じゃらん #じゃらんネット #観光スポット #むらごんブログ
#ムラゴン #Sakamoto119